|
笹間村(ささまむら)は静岡県志太郡にあった村。 大井川の支流・笹間川流域の村落を中心に形成されていた。ただし、大井川合流部の笹間渡(旧伊久身村)を除く。 == 歴史 == * 1889年(明治22年)10月1日 志太郡笹間上村、笹間下村が合併し、笹間村として村制施行。 * 1955年(昭和30年)2月26日 榛原郡下川根村に編入。 * 4月1日 笹間下の一部(笹間川支流の大平川、伊久美川支流の大森沢流域の村落)を島田市に分割編入。 * 2008年(平成20年)4月1日 - 川根町が島田市に編入。 : 笹間上、笹間下は島田市川根町笹間上、島田市川根町笹間下に、笹間下上河内(身成川上流)は島田市川根町上河内に地名変更。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「笹間村 (静岡県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|